島根県の家を自動査定!その場ですぐ結果がわかります
島根県で自動査定を利用したユーザーの声
完全無料、営業一切なしでご利用いただけます。お気軽にご利用ください。
無料の自動査定はこちら
参考情報
島根県の不動産相場情報
島根県内での市区町村単位の差は約1.82倍となっております。
*不動産相場はHowMaが独自に調査・算出した値です。
島根県のエリア情報
神話の国で有名!島根県について知ろう!
神代の時代から栄える歴史ある県
中国地方北西部にある島根県は、北は日本海に面し東は鳥取県、西は山口県、南は広島県と隣接しています。離島の隠岐島、竹島なども島根県に含まれます。全体的に細長い地形です。日本海に面した東部の地域には島根半島があり、その南に宍道湖と中海があります。これらは海水と淡水が交じり合った湖です。中部には石見高原、広島県との県境には中国山地が連なります。県の中央には江の川が流れています。島根県は東部の出雲、西部の石見、隠岐の旧三国からなっています。出雲国は神話の舞台でもあり古くから栄えていました。石見では歌人の柿本人麻呂が和歌を残しています。隠岐では流された天皇や貴族により都の文化が伝えられました。出雲の鉄や石見の銀など、古くから資源に恵まれていた地域です。江戸時代には石見銀山が最盛期を迎え世界的に有名になりました。2007年には世界遺産登録もされました。
飛行機で行くなら出雲空港か、萩石見空港へ
東京から島根県に行くには飛行機か鉄道が一般的でしょう。島根県には出雲空港、萩石見空港があり羽田との間を結ぶ線が就航中。距離的に隣の鳥取県の米子空港からも近いので、松江へ行く際にはこちらも利用できます。電車の場合は東京駅から新幹線で岡山駅まで出ましょう。それから特急やくもで松江へ向かいます。東海道山陽新幹線で広島まで出て、そこからバスで大田に行くルートもあるので目的に応じて利用すると良いでしょう。出雲へ行く場合には寝台特急サンライズ出雲という選択肢もあります。東京からの高速バスでは、松江行き、出雲行きが出ています。県内の電車は西日本旅客鉄道では山陰本線、山口線、木次線、三江線があります。島根県東部では一畑電車の北松江線、大社線があり鉄道ファンにも人気を集めています。
住む人が歴史と文化に誇りを持つ島根
冬に雪や雨が多い日本海側の気候です。梅雨や台風の季節にも多く雨が降ります。島根半島から隠岐諸島までは海が浅く黒潮も流れ込み良い漁場です。ブリやマアジ、カレイの漁獲量は全国有数を誇っています。とりわけベニズワイガニでは全国1位となっています。宍道湖はシジミの産地で有名です。農業は米作りが中心で、山間部には美しい棚田も見られ果物ではデラウェアの生産が盛んな傾向にあります。中国地方特有の西条柿も出雲市や浜田市、松江市が栽培地域となっているのです。中国山地で飼育される肉用牛「しまね和牛」は高級肉としても人気を博します。このようなおいしいものが日常的に安く手に入るのが島根の魅力でしょう。出雲地方では出雲大社をはじめとし八雲立つ風土記の丘や玉造温泉など、歴史と文化を身近に感じることができます。石見地方では『古事記』や『日本書紀』を題材とした物語を舞う石見神楽が継承されています。地元の子どもたちが現代も活動を行う島根は地域の歴史と文化に誇りが持てる地域で長く住むには良い土地です。ファミリーに人気があるのは松江市と出雲市で物件の査定価格も高めとなりそうです。
(農林水産省平成28年http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/kaimen_gyosei/attach/pdf/index-7.pdf)
島根県の不動産取引データ
エリア内の収録取引事例数(直近1年以内) | 7,287 件 |
---|---|
└ 一戸建ての収録取引事例数 | 2,597 件 |
└ マンションの収録取引事例数 | 476 件 |
└ 土地の収録取引事例数 | 4,214 件 |