愛媛県の家を自動査定!その場ですぐ結果がわかります
愛媛県で自動査定を利用したユーザーの声
完全無料、営業一切なしでご利用いただけます。お気軽にご利用ください。
無料の自動査定はこちら
参考情報
愛媛県の不動産相場情報
愛媛県内での市区町村単位の差は約2.21倍となっております。
*不動産相場はHowMaが独自に調査・算出した値です。
愛媛県のエリア情報
温泉、みかん、坊ちゃん、あなたがイメージする愛媛県は?
しまなみ海道で近くなった愛媛
愛媛県は四国地方の北西部に位置します。西は宇和海や豊後水道を挟んで大分県と向かいあう形です。北は瀬戸内海に浮かぶ島々を10の橋でつないだ「せとうちしまなみ海道」によって結ばれるのは広島となっています。南の高知県との県境近くには四国山地が南北に走ります。西側には西日本で一番高い石鎚山がそびえます。北部の瀬戸内海沿岸には松山平野などが広がり、西部には九州に向かって長く突き出るのは佐田岬半島。佐田岬より南はリアス式海岸となっていて真珠の養殖が行われるのです。愛媛県は明治になるまで伊予国と呼ばれていました。室町時代から戦国時代にかけ、村上水軍という軍事集団が瀬戸内海で活躍します。江戸時代には別子銅山が開かれ日本を代表する銅の産地となります。明治時代になって『古事記』に登場する「愛比売」にちなんで愛媛県と命名されました。2006年になると瀬戸内しまなみ海道で本州と陸路でつながりました。自転車と歩行者用の道もあります。
快適な空の旅、確実な鉄道旅、のんびり船の旅どれを選ぶ?
愛媛県へ飛行機で行く場合、日本各地から松山空港への便が運航されているので利用しましょう。北海道では新千歳空港、仙台では仙台空港、東京では羽田空港、名古屋では中部空港・小牧空港、大阪からは伊丹空港、福岡からは福岡空港、鹿児島からは鹿児島空港が松山空港へ路線を有しています。また、時間はかかっても交通費を安く抑えたい人には長距離バスという手段も。出発地によってはかなりの時間を要するので、夜間に移動する便などを利用すると効率的に動けます。運行されているのは東京、名古屋、大阪、京都、岡山、広島、福岡から。一部地域からはフェリーも運航しています。広島の広島港、福岡の小倉港、大分の佐賀関港、大分港、別府港、別府観光港、白杵港からの便です。
とにかく気候が良く人も温厚「住みたい県、愛媛」
気候はエリアごとに異なるのが特徴です。国分の瀬戸内海に面した地域は晴れる日が多く雨の日が少なくなっています。西部は太平洋側の気候、宇和海沿岸は亜熱帯植物がみられることも。温暖な気候を生かしみかんなどの柑橘類の栽培が盛んで、普段から身近にあふれています。みかん作りが盛んな愛媛県では、月に1度松山空港に「ポンジュース蛇口」が設置されるなどのイベントもあるとか。ひねるとみかんジュースが流れ出し、無料で飲むことができます。岡子規や高浜虚子など俳人の出身地であることから松山市には俳句を投稿できる「俳句ポスト」が設置され生活の中にも溶け込んでいます。通勤・通学の時間が全国でもトップクラスで短く、趣味や娯楽の時間はトップレベルで長いとの調べです。自然豊かな気候の中でゆったりと暮らすことができ、世代を問わず住みやすい地域と言えます。移住を希望する人から注目されつつあるので、土地を持っているのならば査定してもらい最新の地価を把握しておきましょう。
愛媛県の不動産取引データ
エリア内の収録取引事例数(直近1年以内) | 23,530 件 |
---|---|
└ 一戸建ての収録取引事例数 | 8,929 件 |
└ マンションの収録取引事例数 | 3,460 件 |
└ 土地の収録取引事例数 | 11,141 件 |