AI査定をしたけれど、不動産売却を進めていくにあたり、たくさんの論点や疑問に当たりますよね。
ここでは、HowMaに寄せられたユーザー様の質問をご紹介させていただきます。似たお悩みの方がいらっしゃいましたら、ご参考にしてみてください。
(※個人が特定できるような質問は、質問意図が変わらない範囲で内容に一部フェイクを入れますので、現ユーザー様は今後も安心してお問い合わせください。)
Q.住宅ローン支払えないから売却を進めると決めた場合、いつ銀行に連絡する?不動産会社へ査定してもらう前?購入者が決まってから?
A.
もう払えませんっていうお手上げ状態だったら、まずは金融機関にご相談いただくのが良いですね。
今回のように売却することを決めているのであれば、いくつかの不動産会社に出してもらった査定価格を持って行く方が、話を進めやすいです。
例えば「6ヶ月後に売れるとして、これぐらいの金額で売れます。残債は間違いなく消せると思います」とか、「その6ヶ月分も多少で便宜を払ってもらったら、その分は色つけて返せます。」と言った数字を元に交渉できると良いでしょう。
住宅ローンの滞納から6ヶ月経っている場合は、任意売却専門業者へ査定依頼
ただし住宅ローンの滞納から6ヶ月経っている状況で、競売の入札開始までの期間であれば、任意売却になるので、査定依頼する不動産会社は任意売却に強みがある会社に問い合わせましょう。
任意売却は競売までの期間が限られているので、最初から仲介だけでなく買取も検討して、何社か依頼すると安心です。一つひとつ検索するのが確実ですが、実は一括査定から任意売却のお問い合わせもあります。
関連記事
任意売却はどう進めればいいの?流れや手続き、期間などを徹底解説します